4/15 大放出
こんばんは,rai-chiです.
桜が咲き乱れていて,団体さんが大学の敷地内でお花見をしている様がちらほらと見られます.
今日はムダにボケボケトークをしてしまいました.
院生の先輩方がびっくりドンキーへ行くと言っていたので,私は興奮して一言.
『私,初めてびっくりドンキー行った時にびっくりしたんですよ!!!』
M2のIさんはどう反応していいかわからず,今まで見た事のない微妙なひくひくした顔をし,M1のIさん(ぽんわりめで素敵)も「ええっと・・・」という困惑した顔をし,私はIさん二人に顔を見合わせられました.
『だって,メニューとか額縁に入って,こう立てかけてあるんですよ!?
しかもハンバーグとご飯がおんなじお皿に乗っかってるじゃないですか!
ありえないですよ!』
M2「ああ,そういうことね・・・」
M1「そういうことかぁ・・・」
M2「ほら,オレらいっつもおかしい話してるから,こういうのが普通?なのかもね?」
M1「びっくりドンキーでびっくり,なんて全然ヒネってないですしね・・・?」
また,こんなこともありました.
今年から来た留学生のMさんに,「お花見の二次会で飲み会をやるけど来ますか?」というのを英語で伝えようとがんばってみました.
『ええと,after お花見,drink party!』
Mさん(いいひと)「Oh, OK OK」
M2のIさん「ドリンクパーティって・・・ブフッ.drinkでいんじゃねぇの?(ププ)」
今日はボケボケ大放出でしたがサービスデーとかじゃないです.
4/14 惜しんでみる
死にたいが閉鎖.死にたい.と思ったらそういうネタが沢山投稿されていた.その上投稿は打ち切られていた.死にたい.
4/13 研究室の小ネタ
こんばんはrai-chiです.
昨日は休日だったというのにサボりました.やはりダラダラしているのはいかんです.
先日,研究室の短期留学生のLさんが,新しく来た留学生のMさんにした挨拶.
「私は,Lと思います.」
やまめお姉さんが「Lさん,英語でいいんだよ!」とフォロー.
まあ,私も英語でなにかしら喋るときはそんな感じなのでしょうが.
研究室で「コルトパイソン(ガスガン)を持っている」と言ったところ,何故だか「サバゲーの女王」という称号を貰いました.
むしろ私,サバゲーやったことないです.
銃も好きなのしか知りません.
4/11 就職とかがちらつきつつ
こんばんは,rai-chiです.
7000overです.もう激しく感謝御礼です.
最近は絵など描く余裕もなく,日記を更新するだけでいっぱいいっぱいな私ですが,これからもどうぞよろしくお願い致します.ペコリ.
さて,今日の日記.
今日は研究室にT田自動S機という企業のリクルーターの方がいらっしゃって,色々お話をしてくださいました.
私は純粋に,ホントにお話を聞くだけのつもりだったのですがプロフィールとか書かせられちゃってうわーどうしようと焦っているところです.
しかも母校の高専の正式名称が「○○工業高等専門学校」なのに,「○○高等工業専門学校」とか書いてしまってちょっと恥ずかしかったです.
趣味の欄には,無難に「読書,パソコン」とか書いてみたり.
趣味がパソコンってなんだよ.
パソコン組みますとかホームページ作ってイタい日記書いてますとかは口が裂けても言いたくないので,そんな感じになってしまったのですが.
・・・そもそもパソコンについて触れなければいいのですね・・・.
特技の欄に「はんだ付け,機械工作」とか書いて,ビビられました.
なんか,私って厭な女子大生だなぁ・・・.
学部で就職するのと大学院で就職するのでは,企業としては正直学部で就職してもらったほうがいいっぽいことを言われました.
また,うちの大学は非常に就職に関してダメダメなシステムで,大学推薦で内定を貰う前に工場見学へ行くなとかいう無茶苦茶な決まりがあります.
リクルーターの方曰く,「破っていいです.見学してから決めてください(笑顔」
実際,その方もうちの大学出身なのですが大学のその決まりを無視して見学してから企業を決めたそうです.
本当なら,そうあるべきなのですがね.
ついでに,うちの大学は就職に関して動き出すのが全国で一番遅いらしいです.
うちの大学は就職に関するシステムが最悪のようです.
ともあれ,リクルートに関する話ではあったのですが,企業の方の話を聞くことが出来て今日はちょっと得した気分でした.
4/10 久方ぶりのキャンパスライフ
どうもこんばんは,rai-chiです.
昨日からの話ですが,授業が始まりました.
非常に鬱です.
何が鬱かって,また単位の心配をしなくちゃいけないあたりが鬱です.
昨年度の私の単位の落としっぷりからして,予備が2コも3コも必要なのがまた鬱です.
どうでもいいですが,昨日は久しぶりにはんだ付けをしました.
なんかこう,逃れられない何かなんでしょうか.私にとってのはんだ付けは.
機械工学やってるはずなのに回路屋な私って一体.
銘柄を決めあぐねている最近.
4/9 瞬間
ユニクロで買い物をしている瞬間を微妙な知り合いに見られるのは,結構屈辱的だと思うのですがどうでしょうか.
4/8 ああ〜〜〜!!!
はねるのトびら見るの忘れてた!!
楽しみにしてたのにっ・・・!!!!
今日は泪で枕を濡らして寝ます.
どうでもいいですが,hotmailは凄く広告メールが多くて困るのですが,今日来たメールにはこんな画像が貼られていました.

だから,チンコ生えてないって!!!!
4/7 津軽の神秘
こんばんは,津軽帰りのrai-chiです.
青森まで行って何してきたかって,相変わらずプリンタ売ってました.
青森というのは面白い地域です.
たまたま歩いているときに,とある選挙のポスターが目に入ったのですが,目に入ったポスターのキャッチフレーズが爆笑でした.
「わ、ケッパル!」
一応標準語に翻訳すると,「私,がんばります(ふんばります)!」といっているのと同じような感じです.
また,店員さんの話では,シルクハットをかぶった立候補者のポスターもあるらしく,「青森ってなんでもアリなんすかね」と言われました.
地方に限ったわけではなく,むしろ秋葉原に多いのではと思われるイヤーなお客さんもいました.
「(あと300円)マケてくれないなら帰る!」
帰れよ(心から).その商品,在庫ないしさ.
青森はやっぱり地方なので,お店が閉まるのがとても早かったです.
20:30にしてマックですら閉まっていたのは結構へこみました.
さっきまで開いてたはずなのに・・・ちょっと目を離したスキに閉まってやがる!というお店が異様に多かったです.
さすが,本州の北端です.
津軽弁って発音がかわいいなぁ(聞き取り率50%)などと思いながら,今日の朝早くに青森を後にしました.
そして,派遣会社の事務所→大学というハードコースを経て家に帰還しました.
真面目に津軽弁を習得したいと思ったのですがどうでしょうか.
4/3 出張〜・・・
こんばんは,rai-chiです.
昨日はダラダラと一日が過ぎ去ってしまいました.
今日はいつもお世話になっている派遣会社の事務所に行って来ました.
明日の夕方から,青森行って来ます.
や,そういう話はチラリとあったのですが,まさか本当に行くことになるとは.
帰還は月曜の予定です.
青森の祖父の家に顔を出しつつプリンタを売ってきます.
ということで,青森の話を少々.
青森といえば「ねぶた」が有名です.
ねぶたは観光客であるにもかかわらず参加できるお祭りなので,最近人気があるようです.
就職して青森に配属された友人は,4日ほど連続でハネさせられて全身筋肉痛だなどと言っていた気がします.
あと,青森といえば帆立です.私的に.
屋台のようなところで食べれば勿論高いのですが,祖父の家の近所の市場に行けば大きめの生帆立が10個で600円とかで買えます.
お盆・正月に行った時にはもう,いつも帆立三昧です.
東京は勿論のこと,仙台でもそんなこと考えられません.
あと全体的に物価が安いので,東京から来た人などは物価の安さに大変驚くと思います.
事務所のお姉さんが「前,青森にキャンペーンで行った時に(スーパーで)ネットにたまねぎが沢山入っていたのにすげー安くてびっくりした」といっていたくらいです.
こんな説明じゃピンとこないかも知れませんが.
冬の極寒と半端じゃない積雪がなければぜひとも住み着きたい地域です.
「Bensons & Hedges」は輸入されていないそうです.旧CAMELを北仙台にて発見・購入.
4/1 4月の愚者
こんばんは,rai-chiです.
今日から年度が変わり,私も今日から大学4年生です.
新しげな気持ちで頑張ろうと思います.
ところで,今日はエイプリルフールという「嘘をついても良い日」だったらしいのですが.
嘘を一つもつかずに一日が終わってしまいました.
何かすごく損した気分なのは気のせいでしょうか.
らくだの味が変わった.新しい銘柄はどれにしよう.