5/15 代表として
明日から大学の企業向け展示会のために東京へ行って来ます.
キリとCynicalさんと瀬島さんに土曜から日曜にかけて遊んでいただく予定です.ムフ.
今日は研究室で「コスプレ喫茶行けって!w」という指令を受けました.
某コスプレ喫茶をHPで調べつつ,マジでネタとしていってみたいと思いました.
「M研代表として・・・」などと言われたのですが,代表としてコスプレ喫茶へ行くのか展示会で仕事をしてくるのかよくわかりませんでした.
ただ,秋葉原に行くのがめんどくさいなぁなどと思うわけです.
ということで,2日ぱっかし旅立ってきます.
5/14 メール
どうでもいいですが,5/16〜18に東京へ行きます.
企業の方を対象とした大学の催し物のお手伝いです.
タダ働きだが交通費と宿泊費がタダというのにつられて行くと言ってみたものの,旅費は後払いというハメを食らってへこみぎみです.
ということで,今日の日記.
大学の研究室の実験棟でロボットをどうこうしていたときのこと.
実験棟の電話がなりました.『はい,M研実験棟です(こころもちはぁと)』
電話の主は助手のGさんでした.
「あ,自子さん?Gですけど,メールみました?」
『え,まだ見てませんが・・・』
「そうなん?明後日のことでメール送ったんやけど」
『(内心汗だらだら)え!?そ,そうなんですか!?い,いま手ェあいてるのでそちらにいきます!!』
がちゃん.
「ご,ごめんちょっと研究室行ってくるわ」とアセアセしながら私はロボットを見捨てて研究室へ.
研究室で急いでメールチェックをすると,「メール返しなさい!」というメールが2,3通溜まってました.
「口で言ってくれたほうが早いのに・・・」と思いつつ,かなり冷や汗タラタラでした.
そして詳細が書かれたメールをホットメールに転送したところ,迷惑メールに分類されてました.
”xxx@xxx.ac.jp”を迷惑メールに分類するなよ・・・.
注:xxx.ac.jpは教育機関のドメインです.
5/13 つぶれる
今日はとてもいい天気で,授業は午前中で終わるし洗濯でもしようかなと思っていたら
大学の健康診断があったので午後は微妙につぶれてしまいました.
いい天気の日がつぶれてしまってちょっとブルーでした.
あ,銀行行くのわすれた.
5/12 トシ.
こんばんは,自子です.
昨日は高専時代の友人ら5人で飲みました.
いやぁ,一人結婚してて驚きました.
「ツレが来るから〜」って言うので誰かと思ってたら,「あ,きたきた.奥さん」とか言いやがりました.
素でびっくりしました.
で,お店で飲んでたら「子供が・・・」とか言い出したので,もうびびりまくりの動揺しまくりで.
21にして「もう若くないのか・・・」と馬鹿やってる場合ではないと思いました.
学生のときと変わらないいでたちで「もうね,子供かわいいんだよ」とか親馬鹿大放出をされると自分の身の振り方に不安を感じてしまいます.
友人の一人など,「○○さん40くらいになったらオレみたいな息子いるんだぜ!?」と連発.
気持ちはわかる.
そしてそんな結婚一年弱の人々におごらせた私.
今度お祝い包むから勘弁してください.
5/11 気付いたこと
フリーで使い勝手が良くそこそこ知ってる人しか使わない軽いソフトに限って関連付けなどがあまりされず,お金を取る割に重く無駄な機能が多すぎる普及率が高いソフトに限って無駄に関連付けされまくってウザいという事実を僕はハッケンした.
いや,どれとかどことかはいいませんよ.
僕もお世話になってますし.
-----
5/11 ママンと脳内
皆さんコンニチハ,自子です.
はい,今日はなんの日かなー?
そう,ママンの日です.
今日は母の日だというのに,肝心の母が家にいません.
一昨日の夜に実家へ帰り,「火曜日に戻ってくるから〜」といなくなってしまわれました.
これは,母の日にはなんもしなくていいという暗黙のメッセージだと受け取ってもノープロブレムだと思うのですがどうでしょうか.
まあ私は今日飲み会が入ってますし.
どうでもいいですが,昨日の夜脳内キャラを作って幸せに浸ろうと思いました.
適当に隠しだが隠しじゃない程度の脳内ページを作って,ウッフンな妄想に浸ろうと思ったのですが.
こ・・・これ虚しいよ・・・.
あっさり計画倒れ.
なんかもうホント泣きたくなるので,脳内キャラは自分の頭の中だけにとどめておこうと思いました.
5/10 驚愕
こんばんは,自子です.
昨日に引き続き引きこもっていて判明した事実.
暇な時間,自サイトいじりくらいしかやることねー!
素でびっくりして落ち込みました.
5/9 自虐的
どんもこんばんは,自子です.
本日二度目の日記でつ.
みっけ丹に,メッセで開口一番「自弄の方がよくね?」とか言われました.
「日記とか自虐的じゃん」だってさ.
いいさ,ミッキーって呼んでやる.嫌がるだろうけど.
-----
5/9 逆
こんにちは,自子です.
今日も授業がないので,大学をサボりました(研究室行けよ).
やったー!三連休だー!!
図らずともGWだよママン!!(氏ね
ここ一週間思うことなのですが.
なんで俺が落ち込んでるときはめっさ天気いいんですか?
なんで俺がちょっと元気出すと天気悪くなるんですか?
ひでぇよ,カミサマ.
ぼけーっとKOOLでも吸おうかね.メンソール嫌いだけど.
5/8 はづかしい間違い
こんばんは.
昨日までrai-chiでしたが,今日から自子と名乗ります.
サイト名も,なんだかよくわからん横文字(英語って言えよ)など使わず日本語で「シロコハク」と改名です.
内容は今までと変わらずですので,どうぞ宜しくお願い致します.
むしろリニューアルしろよ,みたいな.
私は香水のボトルを見るたびに,「EAU DE TOILETTE」という表記が気になって仕方がありませんでした.
本気で「トイレ!?なんでトイレとか書いてあんの!?」とか思っていました.
今日の朝,何気にボトルの後ろに貼ってあるシールに「オーデトワレ」と書かれているのが目につき,頭の上で電球がぴかぴかひかり,気付いたわけです.
「EAU DE TOILETTE」=「オーデトワレ」
そうか,トイレじゃなかったのか!!と消化不良だったものが一気に消化されました.
うーん,俺ってば馬鹿だなぁ.
僕は失ってはいけないものを手放したのかもしれない.
5/7 友人.
おこんばんはrai-chiです.
今日は大学をさぼりました.
ビバ,ひきこもり生活(マテ
久々の友人に会いました.
就職活動が忙しいらしく,突然呼び出して悪かったかなぁなどと思いつつ.
元気そうで何よりでした.
しかし,いきなり「水曜どうでしょう」の話題が出てくるとは思わなんだ.
姐さんびっくりよ.
友達っていいですね★
本当に本当にありがとうな.多謝.
5/5 帰還.
どうもこんばんは,rai-chiです.
コンクリートジャングル・東京は暑かったです.
東京で,滞在一日目はキリに,二日目はたけめしさんとジャイアンに遊んでもらいました.
東京は人だらけで暑かったです.
というか,どこからこんなに沸いてくるのかと思うくらいに人だらけでした.
今日何気にやらかした出来事.
カラオケボックスでトイレに行って戻る時に,隣の部屋のドアを開けました.
目を丸くするその部屋のカップル.
焦ってドアを閉めました.
いやぁ,友人に言ったら爆笑して「rai-chiらしい」と言いやがりました.
ああ,ここんちに行って報告しなきゃ.
Kiss Only One Lover
5/4 イエローモンキー
こんばんは,rai-chiです.
二日連続で「アブナイ★電子工作講座」などやったおかげで,一気にグダグダになりました.
我ながら,なんなのでしょうあのノリは.
語尾がウザいったらありゃしない(じゃあやるなよ
そういえば全く日記に書いていなかったのですが,現在黄色い頭をしております.
イエローモンキーよろしく,頭もイエローかよ,みたいな.
こんな21歳大学4年生はそうそういません.
頭が黄色いと,黄色くしてから最初に会う友人の反応が面白くてたまりません.
突然笑い出したり.
微妙にビックリした顔をしたり.
フツーに突っ込んでくれたり.
一番面白くないのが,何事も無かったかのように普通に話し掛けてくる友人.
いや俺変わったじゃん!突っ込んでよ!みたいな感じです.
ということで,私が髪を染めたときにはぜひとも突っ込んでください.
5/3 らいち姐のアブナイ★電子工作講座 第二回
こんばんは,みんな元気かな?らいち姐だよ★
昨日はハンダごてのお話をしたけど,今日は抵抗の「カラーコード」について説明しちゃうよ♪
みんな,抵抗って知ってるかな?
昔理科で出てきたのをなんとなく憶えてる人もいるかも知れないね★
抵抗っていうのは,電気回路を作る上で,なんだかとっても大切な物なんだよ!
何にどう大切か,っていうのは説明しづらいから自分で考えてね★
抵抗のカラーコードって知ってるかな?
その抵抗の数値を表すものなんだよ★
抵抗っていうのはイモムシみたいな形をしているから,それに文字なんて印刷しづらいよね♪多分.
だから,色で抵抗の値を表示しているわけなんだよ★
カラーコードっていうのは,「色=数字」なんだよ♪
まあ,それぞれの値はこれでも参照してね★
じゃあ,例としてこんなかんじの抵抗を読んでみよう♪

左から赤,黒,黄,金(てことにして)のカラーコードで抵抗値が表現されているね★
左のふたつが抵抗の数字,左から3つ目が10の累乗,一番右が許容差といって抵抗値の誤差を表しているんだ★
普通に使う分には一番右の「金」は気にしなくて大丈夫だよ♪
らいち姐も気にしたこと無いし★
じゃあ,左のふたつから読んでいこう!
「赤」=2,「黒」=0だから,抵抗の数値は「20」と読めるね!
そして,左から3番目は「黄」=4だから,この抵抗の値は
20×10,000=200[kΩ]
って読めるんだよ♪
Ω(オーム)は抵抗の単位,kは「×1000」の意味だよ★
さあ,ここでカラーコードの色の意味を憶えればカンペキだね★
じゃあ,今日はここまで.
みんな忘れずに復習するんだよ♪
復習,しないって
5/2 らいち姐のアブナイ★電子工作講座 第一回
みなさんこんばんは〜★らいち姐だよ♪
今日は第一回ということで,電子工作に不可欠な「ハンダごて」の使い方について説明するよ★
みんな,ハンダごてってしってるかな〜?

左にあるのがハンダごて,右にあるのがハンダだよ★
実際に使うときはこて台とこて冷却用スポンジを用意して使ってね♪
じゃあ,まず使い方!
コンセントを入れてみよう〜!
コンセントを入れると,ハンダごてがどんどん熱くなっていくんだよ★
ハンダを溶かして流し込むからだね♪
ハンダ付けしたいところにハンダごてを当てて,ハンダを溶かして流し込んでこてを離して終わり★
ここで注意!
ハンダごてはとっても熱くなるから,間違っても金属部分には触っちゃダメだよ!
白くこげちゃうからね★
らいち姐も何度焦がしたことか・・・.
普通のやけどと違って,水分が飛ぶから水ぶくれになりにくいよ♪
だからって進んで焼いちゃダメだぞ〜★
それじゃあ,今日はここまで.
また明日ね〜♪
我ながらイタいな,コレ
5/1のその後
健康診断書,いらないらしいです.
俺はなんのためにバスをキャンセルしたんだ・・・.
全員健康診断書いるような説明しよってからに,いるいらないをちゃんと書いとけよぼけー.
俺の3000円,カエセ.
-----
5/1 無駄な出費が(ノД`)
明日から,ちょっくら旅(というほどでもない)へ行ってきます.
5日に帰ってきます.
4日まで日記はろじっくぱらだいす様の自動更新スクリプトでの更新となります.
さて,今日の日記です.
私も一応大学4年生ですから,5/9までに大学の教務に「進路希望調査」なるものを履歴書と健康診断書を添付して提出せねばなりません.
大学院を受けようと思っている学生(私もその一人)は履歴書も健康診断書も大学に提出しても意味がないはずなのですが,大学側はどうやら集める模様.
そして,どうやら学内の大掛かりな健康診断が5/6から始まるらしく,うちの大学の保険センターでは明日で健康診断書の発行を21日まで一切しないそうで.
健康診断書をまだ貰っていなかった私.
明日の7時に仙台駅を発つはずだったのですが.
うぅん,高速バスキャンセルしました.
病院で健康診断受けるより,J○Bに取消料と払戻手数料と振込手数料払った上に新幹線使ったほうがどう考えても安いです.
ああ,予定が色々狂った.イライラ.
いや,さっさと書類そろえない私も悪いんですけどね.
そういう時期に「診断書を一切発行しない」とか言ってるうちの大学の保険センターもどうかと.
ああ,きっとハメくらう学生が10人くらいはいるんだろうな〜.クスクス(自虐的笑
この大学にきたことをちょっと後悔.